フィッシング詐欺が急増 詐欺にあわないための対策、被害にあった時の対応は? - ソラ飛ぶイルカ

近年ではインターネットショッピングや銀行取引などインターネットを通じた商取引があたりまえに行われています。
インターネットを利用する人から、クレジットカード情報や銀行口座情報を騙し取る手口の犯罪、いわゆるフィッシング詐欺などの被害が多く報告されていますが、メールやSMSなど一般的なサービスを使い、利用者の心理を巧みについてくるものが多く本物と区別がつかないものもあります。

フィッシング詐欺に引っかかってしまったと思った際には、正しく行動することで被害を免れたり、最小限にすることができます。

フィッシング詐欺の詳細と対策、被害にあった時の対応をご紹介します。

フィッシング詐欺とは

フィッシング詐欺とは、インターネットを利用する人から、悪用者が金品を得るためにクレジットカード情報や銀行口座情報を騙し取る手口の犯罪です。

送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。

被害の多くが知名度の高い上場企業など実在の企業や組織の名を騙って、EメールやSMSでその企業を模した偽サイトに誘導する手口で本物と区別のつかないものが多くあります。
楽天やamazonなどの大手ショッピングサイト、銀行や上場企業の名を騙ったメールを送り、本物と同じようなサイトに誘導します。

スマートフォンでも同様に電子メールからフィッシングサイトに誘導される手口が多く、利用者層も若年層か高齢者に広く使われているスマートフォンでの被害が急増しています。

フィッシング詐欺の手口として代表的なものは以下があります。

  1. 電子メールでフィッシングサイトに誘導
  2. 電子掲示板などの情報でフィッシングサイトに誘導
  3. 表示されているURLを本物のURLに見せかけてアクセスさせる手口

電子メールの送信者名を同じものに詐称し、偽のWebサイトを本物のWebサイトとほとんど区別がつかないように偽造するなど、どんどん手口が巧妙になってきています。

情報をだまし取った詐欺師は、クレジットカードの限度額いっぱいまでキャッシングでお金を引き出したり、ECサイトの利用者住所を別のものに変更した上で買い物をしたりするなど、情報を不正に使用します。
フィッシング詐欺に遭ってしまった人は、気づいたら身に覚えのない請求書が届くという悲惨な境遇に陥ってしまいます。

メールや掲示板の投稿などから商品やサービスの当選を知らせ、詐欺サイトへ誘導する詐欺の手法もありますが、当選品に惹かれて個人情報を入力してしまい被害にあうことがあります。

他にもウェブサイトなどのURLをクリックした際に、「サービスへの入会が完了しました」など、一方的な契約を示され、利用料金や退会にかかる費用などを請求されるというものもあります。

フィッシング詐欺の被害に遭わないためには?

 

身に覚えの無い通知は開封しないこと、むやみにURLをクリックしないことです。

個人情報やクレジットカード情報を入力させる内容のEメールやSMSの場合は、記載されているURLにはアクセスしないことが重要です。
悪用者が作った偽サイトへアクセスするとその時点で端末情報が盗まれたり、情報漏洩アプリがダウンロードされたりする可能性があります。

送信元のメールアドレスやURLを注意して確認して、メールアドレスや本文に不自然な内容があれば要注意なので、慎重に判断してください。

 

フィッシング詐欺の被害に遭った時の対応は?

被害にあったときには、すぐに契約しているカード会社へ連絡しましょう。
カード番号の変更手続きをしてもらうなど早めの対応で被害拡大を阻止することができます。

もし不正にカードが利用されてしまった場合、カード会社によって補償制度が会員規約で定められている場合があります。

「自分は大丈夫」という思い込みや先入観から、十分な確認をせずに行動して騙されてしまうことがありますので、怪しいなと思ったら焦らず、調べてから行動するようにしましょう。

この記事は私が書いたよ!

sakura

sakura

こんにちは、sakuraです。サイトを訪れてくださり、ありがとうございます。最新のトレンド、有益な知識、そして日々の生活に役立つ情報を提供させていただきます。このサイトを通じて、皆さまの生活に有益な情報をお届けできるように頑張ります。

TOP