不動産投資とは?初心者でもわかる基礎知識とやるべきこと

「安定した収入を得て豊かな生活をしたい」と誰もが願う夢ですよね。
会社で働く人で副業を始める人も増えていますが、時間も限られており大きな収入を得るのは難しいです。
そこで注目されているのが、不動産投資。
不動産投資とは、アパートやマンションなどを購入して家賃収入を得たり、購入した物件の価値が上がったときに売却し、その差額で利益(売却益)を得ることを言います。

株式やFXなどの金融商品と異なり、比較的低リスクで長期的に安定した収入を得られ、節税効果も期待できるため、近年はサラリーマンや公務員として働きながら不動産投資を始める方も増えています。

本記事では、初心者でもわかる不動産投資についての基礎知識を解説します。

不動産投資とは

不動産投資とは、不動産(宅地や建物)に対する投資で、主に不動産を購入し、それを他人に貸すことで家賃収入を得ることをいいます。
皆が不安な老後の年金対策としても注目されており、20代や30代で始める方も増えています。

投資というと、失敗して損をするリスクがあると考えている方も多いでしょう。
例えば、株式投資やFXは、ハイリスク・ハイリターンで個人投資家の多くが知識がなく参入して負けることが多い投資です。一方不動産投資は、ミドルリスク・ミドルリターンな投資といわれており、株などの投資と比べても、リスクは低く安定的な収入が得られることで注目をされています。

不動産投資で収益を得る方法

不動産投資の収益は、大きく分けると、「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」の2通りの方法があります。

インカムゲイン

マンションやアパートなどの不動産を購入し、それを第三者に貸し出すことで、毎月家賃収入を得ていく方法です。
ローン完済後は、毎月の家賃収入がすべて所得となります。
節税目的や、将来を見据えた年金代わりとして毎月安定した収入を得たい方におすすめです。

例えば、全10部屋あるアパートを購入して1部屋6万円で貸し出し、全ての部屋に入居者が入れば毎月60万円の収入となり、年間で720万円の家賃収入が得られます。

キャピタルゲイン

不動産を購入し、不動産が値上がりしたときに売却することで利益を得る方法です。
大きな収益を得たい方におすすめですが、確実に不動産が値上がりするかは100%予測することができないため、リスクも大きいと言われています。

例えば、5000万円のアパートを購入し、2年後に6000万円で売却することができれば、1000万円の売却益を得ることになります。

 

不動産価格が下落していた時期に不動産を購入した場合、インカムゲインを受け取ってしばらくしてから売却して、キャピタルゲインを得られるケースもあります。
特に東京23区のマンション価格は徐々に増加して物件もあり、実際に購入した価格よりも売却する際に不動産価格が上昇しているというケースもあります。

 

代表的な不動産投資物件

不動産投資はマンションやアパートなど、投資物件によってノウハウやリスクも異なりますが、代表的な投資物件は以下の4つになります。

マンション(区分)

マンションを一室単位で購入することができます。
購入した物件は自分で住まずに第三者に貸すことができます。
区分経営のメリットは一室単位となるので都心・駅近の条件の良い立地で始められます。
また、比較的投資金額が低くて済むので、初めて不動産投資をスタートされる方に適しています。

マンション(1棟)

マンションをまるごと一棟購入し、賃貸経営を行います。
購入には莫大な費用がかかるので、地方の物件など購入できる物件は限られてきます。
区分所有よりも大きな利益を得られる反面、投資金額も大きいため、失敗した場合のリスクもより大きくなります。

アパート

アパートの建物を丸ごと所有して賃貸経営をすることです。
土地と建物が必要になるので、もともと土地を所有している方に適しています。
相続対策や遊休地の活用としてアパート経営をする方が多く、建築から入居者募集、物件管理も請け負う会社もあります。

戸建て

戸建て経営は、一戸建てで賃貸経営を行うものです。
賃貸併用物件もあり、一つの物件で自分の居住用と賃貸用の部屋を分けることもできます。
シェアハウスも戸建て投資の一種に含まれます。

 

不動産投資のメリット

不動産投資のメリットはいくつかあります。

  1. 他人のお金で投資し、家賃で返済できる
  2. 節税効果
  3. 安定した収入
  4. 私的年金の形成
  5. 生命保険、死亡保険として活用できる
  6. 相続対策になる
  7. インフレへのリスクヘッジができる

不動産投資のメリットは、一つは安定した収入を得ることができる、というプラスのメリット、もう一つは税金など家計からの支出を減らすことができる、というマイナスを小さくするメリットがあります。

不動産投資のデメリット

不動産投資のデメリットとして覚えておきたいのは、次のような内容です。

  1. 初期費・運用費(ランニングコスト)が必要
  2. 流動性リスク
  3. 空室リスク
  4. 固定費(管理費、修繕積立金)がかかる
  5. 不動産価格の下落リスク
  6. 天災リスク
  7. 金利上昇リスク

 

不動産投資に重要なのは、リスクの判断をいかに行い、コストと利益をしっかり判断できるかどうかです。
どんな物件を購入するかの物件選びが最重要になります。

不動産投資の始め方

 

不動産投資において情報や知識はとても重要です。
不動産投資の始め方として、まずはセミナー参加や情報収集、基礎的な学習などからはじめてみましょう。

自分で情報収集をする

不動産投資の本はひとつのテーマについて体系的に学びやすいのが特徴です。
初心者向けから上級者向けまでありますので、最初は初心者向けの本をおすすめします。

セミナーに参加する

多くの不動産投資会社では定期的に不動産投資やマンション経営に関するセミナーを開催しています。
セミナーでは専門家から直接教わることができ、最新情報を仕入れることが可能です。
一人で勉強するのが苦手だという方も、大勢で勉強することで集中できるのでおすすめの勉強法です。

不動産会社から情報収集

優良な不動産会社は、それだけ優良な物件情報を持っています。
優良な不動産会社といい関係を築くことで不動産情報が手に入りやすくなります。
まずは資料の請求からはじめてみましょう。

 

まとめ

不動産投資で失敗しない為にも情報収集はとても重要です。
まずは、自分で調べたり不動産会社から情報収集をして、失敗しない不動産経営を目指しましょう。

最新情報をチェックしよう!
>日本の話題のニュースをお届け

日本の話題のニュースをお届け

CTR IMG