マスク着用緩和はいつから?学校や会社も解禁?脱マスクに抵抗があるという声も - ソラ飛ぶイルカ

マスクの着用について、2023年3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねることになります。

ずっと続いていたマスク生活も終了ということになりますが、長く続いたマスク生活だけに急に外すことに抵抗がある人も多いようです。

3月13日からのマスク新基準で、私たちの生活がどのように変わっていくのでしょうか。

 

3月13日からのマスク着用について

厚生労働省が発表した内容では、マスク着用について13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねるとした上で、医療機関を受診する際や通勤ラッシュ時といった混雑した電車やバスに乗る際などには、マスクの着用を推奨するとしています。

重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く際には、今まで同様にマスクの着用を推奨しています。
また、症状がある人や同居家族に陽性者がいる人などは、外出を控え、通院などでやむをえず外出する際には、人混みを避けマスクを着用するよう求めています。

出典:厚生労働省ホームページ

マスクの着用が効果的な場面について、厚生労働省は

  1. 医療機関の受診をする時
  2. 重症化リスクの高い人が多い医療機関や高齢者施設などを訪問する時
  3. 通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時

の3つの場面だとしたうえで国民に対して周知することにしています。

学校でのマスク着用について

学校では、新学期となる4月1日から着用を求めないことを基本とするとしています。
それに先だって行われる卒業式は、児童・生徒などは着用せずに出席することも発表されました。

学校活動でも「着用を求めないことを基本とする」との考えを明確にしていますので、授業中や部活の時にもマスク着用は不要ということになります。
地域の感染状況に応じて学校や教員が児童生徒に着用を促す場合にも、保護者を含めた「主体的な判断が尊重され、着脱を強いることがないようにする」と強調しています。

岸田首相は、卒業式について、「子どもたちは3年間ずっとマスクを着けて過ごしてきたが、ぜひ卒業式ではお互いの笑顔を見ながら参加してほしい」と述べたうえで、国歌斉唱や合唱の際は、マスクの着用が基本との考えも示しています。

 

交通機関や職場でのマスク着用は?

企業などの事業者については、感染対策上の理由や業務の内容などによっては利用者や従業員に対してマスクの着用を求めることは許容されるとした上で、各業界団体にマスク着用に関するガイドラインの見直しを行うよう求めています。

東京都内のIT企業では一足早く社内のコロナ対策のルールを変更し、マスクの着用も任意にしており、設置されていたアクリル板の撤去もしています。

交通機関では、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する場合にはマスク着用を推奨するとしていますが、新幹線、高速バス、タクシーなど全員の着席が可能なものについては、マスク着用推奨の対象外としています。

全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)などでも、利用客に要請してきたマスク着用を求めない方針を決めています。

 

マスク解禁についての意見

 

3月中旬はインフルエンザへの感染リスクはあることや、花粉症の季節になるので、コロナ前でもマスクが必要な時期でした。

マスク解禁については、歓迎の声が上がる一方、「他人の目が気になる」「外すのは恥ずかしい」などの意見もあるようです。
3年間、顔半分を隠していたので出すのが恥ずかしいなどの声もあり、すぐに外すことに抵抗がある人も多いようです。
マスクを外して顔を人前にさらすのは、人前で下着を脱ぐのと同じと言われ、マスクは「顔パンツ」と言われるようにもなっています。

また、マスクは息苦しいから外すことには賛成だけど、周りの人もしていたら外せないという意見もあります。
特に電車の中などでは他人の目が気になるので、まだまだマスクを持ち歩くことは必要になりそうです。

3月13日に緩和されますが、「脱マスク」が広がるには、少し時間がかかるとみられており、5月の大型連休ごろになるかもしれません。

この記事は私が書いたよ!

sakura

sakura

こんにちは、sakuraです。サイトを訪れてくださり、ありがとうございます。最新のトレンド、有益な知識、そして日々の生活に役立つ情報を提供させていただきます。このサイトを通じて、皆さまの生活に有益な情報をお届けできるように頑張ります。

TOP