朝ドラ「ブギウギ」「花咲少女歌劇団」と「梅園少女歌劇団(USK)」のモデルは宝塚とどこ? - ソラ飛ぶイルカ

2023年10月2日からスタート、日本を元気にしたスター笠置シズ子をモデルにしたNHKの朝ドラの「ブギウギ」。

ブギウギに出てくる「花咲少女歌劇団」と「梅園少女歌劇団(USK)」のモデルがどこなのかが話題になっています。

花咲少女歌劇団と梅園少女歌劇団(USK)のモデルはどこなのでしょうか?

笠置 シヅ子とは?

笠置 シヅ子は、日本の歌手、女優です。
戦前から戦後にかけて活躍し、特に戦後は「ブギの女王」として一世を風靡しました。
特に、躍動感に乏しい楽曲と直立不動で歌うソロ歌手しか存在しなかった戦後の邦楽界に、躍動感のあるリズムの楽曲と派手なダンスパフォーマンスを導入したことで革命的な存在となりました。

笠置 シヅ子は、今では替え歌としてCMで有名な曲を歌ってきた戦後の大スターです。
ブギ(ブギウギ)とは、黒人音楽から生まれた8ビートのダンス音楽で、スウィング・ジャズやロックンロールなどで使われます。
連続テレビ小説「ブギウギ」では、笠置シヅ子をモデルにした花田鈴子(演:趣里)が、歌の才能を発揮し始め、やがて戦後のスターになっていく様子が描かれています。

花咲少女歌劇団と梅園少女歌劇団(USK)のモデルは?

笠置シズ子さんの人生を見ていくとそれぞれのモデルが何なのかが見えてきますが、「花咲少女歌劇団」と「梅園少女歌劇団(USK)」のモデルはどこなのでしょうか?

それぞれのモデルは、

・花咲少女歌劇団:宝塚少女歌劇団(現・宝塚歌劇団)
・梅園少女歌劇団:松竹楽劇部→大阪松竹少女歌劇団(現・OSK日本歌劇団)


厳しく、華やかな世界が実際の宝塚と似ていることから、花咲少女歌劇団が現・宝塚歌劇団がモデルということは想像できますよね。

ヒロインが入団し活躍する梅丸少女歌劇団は、笠置シズ子さんが実際に入団した松竹楽劇部(現・OSK日本歌劇団)です。

梅丸少女歌劇団のモデルである「松竹歌楽部」が発足したのは、1922年(大正11年)です。

「松竹歌楽部」は「大阪松竹少女歌劇団(OSSK)」、「大阪松竹歌劇団(OSK)」「日本歌劇団(NKD)」、など改称しながら時代とともに歩み、現在は「OSK日本歌劇団」として活動しています。

OSK日本歌劇団は現在本拠地である大阪の大阪松竹座や京都の京都南座、そのほか北海道や福井県、東京など、全国の舞台で活動しています。

この記事は私が書いたよ!

sakura

sakura

こんにちは、sakuraです。サイトを訪れてくださり、ありがとうございます。最新のトレンド、有益な知識、そして日々の生活に役立つ情報を提供させていただきます。このサイトを通じて、皆さまの生活に有益な情報をお届けできるように頑張ります。

TOP