Go To Eat プレミアム付き食事券、地域共通クーポンとオンライン予約併用できる?

「Go To Eat(イート)キャンペーン」とは、飲食店での支払い時に特典や補助が出る制度です。
期間中にオンラインで飲食店の予約をした人に飲食店で使えるポイントの付与や、プレミアム付き食事券を発行することで、グルメや飲食関連業の再活性化につなげるのが目的です。

Go To Eat(イート)キャンペーンは、食事券やオンライン予約によりお得に外食をできるチャンスなのですが、イマイチ内容が分かりづらいんですよね。

本記事ではGo To Eat(イート)キャンペーンでプレミアム付き食事券、GoToトラベルでもらえる、旅行代金の15%分の地域共通クーポンとオンライン予約のポイント併用は可能なのかをご紹介します。

※11月13日に農林水産省は近日中にオンライン予約のポイントが付与される新たな予約が順次できなくなると発表しました。
ただし、すでに受け付けられた予約は有効で、ポイントは最長で来年3月末まで利用できます。
ポイントを新規獲得する為には、終了までの間に申し込みを完了する必要があります。

Go To Eat(イート)キャンペーン

新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ国内経済を回復させるための『Go To キャンペーン』の一環で、農林水産省が中心となって「新型コロナ感染拡大の影響を受けた地域における飲食業の需要喚起と地域の再活性化」を目的とした官民一体型の需要喚起キャンペーンです。
国民に対して外食を促すことで地域経済を活性化し、国内に60万以上ある外食店への支援につなげます。

オンライン予約

食べログやぐるなびといったオンライン飲食予約サイト経由で、キャンペーン期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与します(最大一人あたり1,000円分)
・昼食時間帯は、500円分。夕食時間帯(15:00~)は、1,000円分。
・ポイント付与の上限は、1回の予約あたり10人分(最大1万円分)。
・ポイント付与は、2021年1月まで、利用は3月末まで。

プレミアム付食事券

キャンペーンに参画した飲食店で使える購入額の25%分を上乗せした「プレミアム付食事券」を都道府県(または政令指定都市や特別区)ごとに発行します。県をまたいだ利用はできず、購入したエリアでのみ利用可能です。

・地域の飲食店で使える食事券を販売。
・1セット12,500円分を1万円で購入
・購入の制限:1回の購入で2万円分。
・お釣りは出ない
・販売は2021年1月まで、利用は3月末まで。

プレミアム付食事券とポイント併用

プレミアム付食事券とポイント還元は、国と事務局としては制限をしていないので、飲食店側がどちらにも参加申請を出している場合、併用することも可能になります。
(お店の判断次第なので併用不可とするところもあるため、店舗へご確認をお願いします)

たとえば、夕食で焼肉を家族4人で食べにいく場合に、プレミアム付き食事券を事前購入したうえで、対象店舗をオンライン予約して、食事にいけば、支払いの際にプレミアム付き食事券を利用して、後日ポイント4,000ポイントが付与される仕組みです。

プレミアム付き食事券は2,500円お得、オンライン予約は4,000円お得になるので、計6,500円もお得という訳です。

1人3,000円の食べ放題メニューの場合には、家族で12,000円のうち、6,500円分は補助がでるので実質半額という計算になります。
ただし、オンライン予約のポイントは次回の利用にしか使えませんので、2回目以降の利用時にお得になります。

 

地域共通クーポンとの併用

GoToトラベルでもらえる、旅行代金の15%分の地域共通クーポンはGo To Eat(イート)キャンペーンと併用はできるのでしょうか。
ぐるなびで検索した時に、GoToトラベルでもらえる地域共通クーポン電子クーポンも使える店もありました。

オンライン予約で事前予約したうえで、支払いに地域共通クーポンで支払いすることもできるので、旅行に行った際に夕食の計画を立てていれば二重にお得になるのです。

 

地域共通クーポンが利用できる飲食店は、都道府県や旅行先の現在地で検索ができるので、調べたうえでオンライン予約サイトからの予約をおすすめします。

Go Toトラベル地域共通クーポンが使える店は?加盟店一覧検索方法

 

オンライン予約の13事業者

Go To Eat(イート)キャンペーンは以下の13事業者がオンライン予約の対象です。

  1. ホットペッパー(株式会社リクルート)
  2. ぐるなび(株式会社ぐるなび)
  3. 食べログ(株式会社カカクコム)
  4. Retty(Retty株式会社)
  5. Yahoo!ロコ(ヤフー株式会社)
  6. OZmall(スターツ出版株式会社)
  7. 一休レストラン(株式会社一休)
  8. EPARKグルメ(株式会社EPARKグルメ)
  9. LUXA(auコマース&ライフ)
  10. ヒトサラ(株式会社USEN Media)
  11. 株式会社Fesbase
  12. 表示灯株式会社
  13. フードテックパートナー

 

おすすめの予約サイト

予約サイトによって、特別なキャンペーンなどでさらにお得になることがあります。
掲載店舗数やキャンペーンでお得になる予約サイトを厳選しました。

  • PayPayグルメ
    5

    PayPayグルメでネット予約すると、利用条件に応じてPayPayボーナスがもらえます。

    また、ネット予約にPayPay残高が使え、店舗決済時に使えるPayPayクーポンが簡単に探せます。

    さらに、グルメマイレージが使え、PayPayボーナスがもらえるクーポン配布もあります。

  • ホットペッパーグルメ
    5

    全国のグルメ情報、レストラン・居酒屋のネット予約は、ホットペッパーグルメ!

    全国の「即予約できる店舗」は累計5.2万店以上。

    ホットペッパーグルメでは、ネット予約でPontaポイントがつかえます!
    たまったポイントでおトクにネット予約でき、さらに予約人数に応じてまたポイントがたまります!

  • Yahooロコ
    5

    Yahoo!ロコは、グルメ、レストラン、ショッピング、レジャー施設などの写真、クチコミ、クーポン情報などが検索できる日本最大級の地域情報サイトです。
    人気飲食店のご予約でPayPayボーナスライトをプレゼント。いつものお店のご予約がPayPayでさらにお得になります。
    「Yahoo!ロコ」で本キャンペーンを初めて利用するユーザーに最大20%の「PayPayボーナスライト」を付与する「Yahoo!ロコ 初回限定キャンペーン」もあります。

     

  • ぐるなび
    5

    全国20,000店以上の飲食店の掲載があります。
    エリア、駅名、予算などの条件から希望のお店をスピーディに検索、予約ができます。
    お得なクーポン情報や最新レストラン情報も満載なので、歓送迎会・宴会のお店探しにもオススメ!

    楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーにおすすめの予約サイトです。

  • 一休レストラン
    5

    一休.comレストランは、厳選レストランを紹介するのオンライン予約サイトです。
    ぐるなびやホットペッパーグルメでも確かにお店の予約はできますが、一休.comレストランはホテルのビュッフェや百貨店のなどの中級~高級なレストランを中心に予約できます。

    厳選されたレストランのみしか掲載されないので、レストラン選びに失敗が少ないサイトです。

  • 食べログ
    5

    カカクコムグループが運営するグルメレビューサイト。
    「ランキングと口コミで探せるグルメサイト」。ユーザーの口コミと共に全国のレストラン情報が掲載されています。

    全国にあるレストラン80万件の飲食店情報を掲載中。
    独自のランキングやユーザーの口コミ・写真をもとに、様々なジャンルの人気のレストラン、目的や予算にぴったりのお店が見つけられます!

    対象店のネット予約でTポイントが溜まります。

     

 

まとめ

Go To Eat(イート)キャンペーンの プレミアム付き食事券、地域共通クーポンとオンライン予約併用についてご紹介しました。
Go Toキャンペーンは知らないと損する今だけのキャンペーンなので、いろいろ工夫して美味しいものをお得に楽しんでください。

 

■関連記事

GoToトラベルキャンペーン クーポン併用などお得に活用する方法

 

GoToトラベル予約比較 楽天、じゃらん、Yahooどこが一番安い!?

 

Go To トラベル 地域共通クーポン 金額・使い方をわかりやすく解説

 

最新情報をチェックしよう!
>日本の話題のニュースをお届け

日本の話題のニュースをお届け

CTR IMG