facebook、Instagramなどを手掛けるアメリカのIT企業Metaが、新しいテキスト投稿型のSNSアプリ「Threads(スレッズ)」をリリースしました。

「Threads(スレッズ)」は「インスタ版のTwitter」として期待されており、Twitter の表示制限もありTwitter のユーザーがThreadsに乗り換えすることも予想されます。
Threadsの特徴やThreadsを利用する際の注意点をまとめてみました。
Threadsの特徴

・ instagramのアカウントが必須
・ アプリのみで利用可能(PC不可)
・ 投稿文字数は500文字まで
・ 画像は10枚まで
・ いいね、リプライ、リツイート、DMなどTwitter と同じ機能がある
Threads利用の注意点

①アカウントの削除
Threadsは、あくまでインスタと連動するSNSです。Threadsのアカウントを削除するとインスタアカウントも同時に削除されるので注意してください。
プロフィール画面のアイコンをタップすると紐付けられたインスタアカウントへ飛んでしまうため、知られたくなかった投稿がバレる可能性もあるので、別で運用したい場合には新規のインスタアカウントを作成することがオススメです。
②自動フォロー
Threadsには、「Instagramからインポート」機能があるので、Instagramのプロフィールをそのまま使ったり、フォローの引き継ぎもできます。
instagramでフォローしている人を自動的にフォローするのをオンにしていた場合には、自動的にThreadsでもフォローしてしまいます。
自動でフォローの設定にしない場合には、Instagramでフォローしているアカウントが表示されるので、Threadsでも引き続きフォローしたい人を選んで「フォロー」をタップすると、簡単にフォローしたり、「すべてフォロー」でInstagramでフォローしている全員を一括フォローすることもできます。
Threadsに参加していない人にリクエストが送られた場合には、その人がThreadsに参加した時点で自動的にフォローするようなります。
自動的にフォローしないようにするには、
自分のプロフィール画面→「左上のフォロワー●●人」→フォロー中のプロフィール→待機中のプロフィール→全てキャンセル
する必要があります。


この記事は私が書いたよ!

sakura
こんにちは、sakuraです。サイトを訪れてくださり、ありがとうございます。最新のトレンド、有益な知識、そして日々の生活に役立つ情報を提供させていただきます。このサイトを通じて、皆さまの生活に有益な情報をお届けできるように頑張ります。