Google検索のフラスコマークは何?生成AIを活用した検索システム「SGE」の使い方 - ソラ飛ぶイルカ

Googleの検索をしていてふと、右上にフラスコのアイコンが出てきて何と疑問に思った人はいないでしょうか?

Googleは8月30日、Googleを利用した検索に対してAIが回答してくれる、生成AIを活用した新しい検索システム「SGE(Search Generative Experience)」の日本語版の試験運用を「Search Lab」にて開始しました。

Search Labは検索に関するアイデアや機能をいち早くテストするためのプラットフォームです。
今回、日本国内でもSGEの試験運用が開始され、ユーザーはSearch LabsにGoogleアカウントを登録すると、デスクトップのChromeブラウザとスマホのGoogleアプリでSGEが利用できるようになります。
Search Labsに登録できるアカウントは個人のGoogleアカウントのみで、Google Workspaceに登録しているアカウントは登録できません。

SGEを利用すると、ユーザーの検索ワードに対してAIが複数のWebサイトから情報を整理して回答を生成してくれます。
AIによる回答は検索結果の最上部に配置され、回答の下部に従来のような検索結果がリストで表示されます。
広告は「スポンサー」と明示された形でAIの回答の上部に置かれます。

Search Labは、すべての検索結果において生成AIの回答を表示するわけではなく、質問の種類に応じて関連する質問に対してのみ起動するようになっています。

AIが生成した回答は、Web検索結果よりも上にきます。
一つの正しい回答が存在しないような質問であったり、通常の検索では細かく分けて検索をかけないと辿り着けない複雑な質問にも対応できますが、対応しない質問については、これまでのように結果で表示されるWebサイトから情報を収集する必要があります。

Google Search Labの使い方

Search Labの利用には、以下のいずれかの環境を用意する必要があります。

・最新のChromeOSをインストールしたChromebook/Chromebox
・最新の「Chromeブラウザ」をインストールしたWindows PC/Mac
・最新の「Googleアプリ」をインストールしたAndroidスマートフォンまたはiPhone

利用を希望する場合は、上記の環境から「Google Serarch Labs(サーチラボ:GSL)」にアクセスし、「ウェイトリスト(待機列)」に登録する必要があります。
ChromeブラウザやGoogleアプリにフラスコのアイコンが表示されている場合は、そのアイコンからGSLにアクセスすることも可能です。

SGEの試験運用は、全てのユーザーがすぐに使えるとは限りません。
利用できる状態になると、Googleアカウントで登録しているメールアドレス宛に通知メールが届きます。通知が来たら、GSLのWebサイト(またはフラスコのアイコン)からSGEを有効化することで試験に参加可能です。

機能を有効化した後、対応している検索ワードで検索すると、「AIによる概要を生成しますか?」と聞かれるので、「はい」と答えるとコンテンツが表示されます。
一度回答すれば、以後の検索ワード/フレーズの結果には、原則として生成AIによる概要/回答が自動表示されます。

AIは、OpenAI社の「GPT-4」やMicrosoft社の「Bing AI Chat」などの各社が対応していますが、Googleの参戦でさらに加速していくことが予想されます。


この記事は私が書いたよ!

sakura

sakura

こんにちは、sakuraです。サイトを訪れてくださり、ありがとうございます。最新のトレンド、有益な知識、そして日々の生活に役立つ情報を提供させていただきます。このサイトを通じて、皆さまの生活に有益な情報をお届けできるように頑張ります。

TOP