旅行の消費を促す「GoToトラベルキャンペーン」。
10月から東京が対象地域に追加、さらに地域共通クーポン制度も始まり、ついに本格的な全国展開となったGo To トラベルキャンペーン。
せっかくの旅行の機会なので、家族で旅行に行く方も多いかと思います。
小さなお子様がいる家庭で気になるのが、割引対象や子供料金など子供たちの年齢制限があるのかどうか。
家族で旅行する場合、小学生以下の子供や幼児はどうなるのでしょうか。
子連れ旅行では、添い寝の場合の場合にどうなるかも気になりますよね。
本記事では、GoToキャンペーンに年齢制限があるのかどうか、GoToキャンペーンは子供や幼児の割引についてわかりやすくご紹介します。
GoToトラベル
旅行業界の支援の為に国内旅行を対象に、宿泊や日帰り旅行代金の半額相当が支援される制度です。
GoToトラベル概要
- 実施期間:2020年7月22日〜2021年2月1日チェックアウトまで
- 対象商品:旅行会社のパッケージツアー、ホテル予約、日帰り旅行
- 補助金額:旅行代金の最大半額(補助金のうち、7割が旅行代金の割引、3割が地域共通クーポン)
- 割引上限:1名1泊あたり2万円(日帰りは1万円)
- 対象:国内旅行者が対象(訪日外国人旅行者は対象外)
補助金額には上限があり、 1人あたり1泊最大2万円まで 、日帰りの場合は最大1万円までと決まっています。
連泊や利用回数の制限はありませんので、何度でも使うことが出来ます。
補助金額内訳
例えば、1人で1泊2万円の旅行をした場合、半額の1万円が支援されます。
内訳は支払いの時点でまず旅行代金が7000円割引になります。
残りの3000円分は土産物店や飲食店で使える「地域共通クーポン」としてもらえます。
7割程度は旅行代金の割引、 3割程度は旅行先で使えるクーポンがもらえる仕組みとなっています。
(例)1人1泊40,000円の宿泊代金の場合
- 旅行代金40,000円のうち最大50%(20,000円)を補助
- 補助金20,000円のうち、70%(14,000円)を旅行代金から割引
- 補助金20,000円のうち、30%(6,000円)の地域共通クーポンとして付与
- 旅行代金は26,000円、6,000円の地域共通クーポン
最大の割引を受けるには、1泊4万円の旅行ということになります。
連泊や利用回数の制限もないので、2泊で4万円、3泊で6万円の補助が受けられます。
GoToトラベルは子供や乳幼児は支援対象?
子供も幼児もキャンペーンの対象となり、一人としてカウントされます。お子様(乳幼児含む)とご一緒に旅行される場合であっても、GoToトラベルキャンペーンの支援対象となります。
そのため、添い寝等で宿泊料金が発生しない場合であっても、支援金額の計算上は1人分として計算されます。
例)大人2人、添い寝(食事・寝具なし)で無料のお子様1人のご旅行の場合
3人のご旅行として支援金額を計算
お子さまも、おとなの方と同じく1名として割引額を算出します。添い寝の幼児で宿泊料金がかからない場合も、支援額算出の際はカウントすることができます。
例)1泊 ¥100,000、おとな2名、こども1名、幼児1名で宿泊の場合、割引額は¥100,000×最大35%=¥35,000
例)1泊 ¥200,000、おとな2名、こども1名、幼児1名で宿泊の場合、割引額は上限¥14,000×4名=¥56,000
地域共通クーポンは6,000円が上限です。
大人2人の場合には、12,000円までですが、子供、幼児を含めると24,000円までが上限になります。
この「1人」には宿泊料金がかからない乳幼児も含まれます。
そのため、小さな子供連れの家族旅行は、実質の負担額が大人だけのグループよりも安くなります。
子どもや幼児の割引は注意点があり、子供料金を定めている宿泊プランであることです。
予約の際、子供も含めた人数を正確に記入しておかないと対象になりませんのでご注意ください。
Go To トラベルキャンペーンを予約するなら
Go To トラベルキャンペーンを予約するならどこがお得なのでしょうか。
楽天やじゃらんでは、航空券付きの旅行や日帰り旅行などの豊富な旅行商品を扱っています。
予約サイトによっても、旅行代金は大きく変わりますので、最大限に割引を受けて豪華な旅行にするのがおすすめです。
おすすめの予約サイト
- 楽天トラベル5
■楽天トラベルを利用するメリット
日本国内のホテル・旅館・ペンションなどの宿泊施設予約を軸に、高速バスチケットの販売、国内航空会社各サイトの仲介、国際線航空券の販売、また、「楽パック」と呼ばれる国内旅行のダイナミックパッケージと海外旅行のツアー・ダイナミックパッケージを扱っています。
楽天スーパーセールなどで発行されるクーポンが多かったり、ポイントupプランが多いので、タイミングによっては思わず安く予約できるのが楽天トラベル。
楽天のポイントはいろいろなキャンペーンを利用することで、もらえるポイント増やせることがメリットです。
- Yahoo! トラベル5
■Yahooトラベルを利用するメリット
インターネット検索大手のYahooの旅行サイトですが、Yahooが旅行商品を作っているわけではありません。
実は「ホテル予約サイトごとの料金比較サイト」であり、複数の旅行会社の料金が比較できます。Yahoo!トラベルではTポイントがたまります。
さらにYahoo!プレミアム会員/ソフトバンクスマホユーザーならヤフープランのポイントがいつでも5%以上溜まるので、あてはまるのであればポイント面での優遇は大きいです。
クーポンやタイムセールも定期的に開催しているので、タイミングが合えばお得に利用できます。 - じゃらん5
■じゃらんを利用するメリット
国内旅行の分野では、楽天が運営する楽天トラベルなどと共に、代表的な旅行予約ウェブサイトの一つです。
じゃらんはキャンペーンの数が他のサイトより多いのが特徴。
ホテルとしてはキャンペーンが多いと料金も安く出さないといけないので、他のサイトよりも安くなりがちです。
宿泊予約をすると2パーセントがPontaポイントとしてたまります。交通+宿泊のじゃらんパックは事前のクーポン獲得が必要です。
- エクスペディア5
■Expediaを利用するメリット
エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。
国内・海外のホテル、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップで予約ができます。
海外旅行に強いサイトでしたが、最近は日本国内の旅行でもエクスペディアを利用する旅行者は増えています。Expediaの会員はクーポンやセールも充実しており、メールで会員限定のクーポンが配布されます。
- JTB5
■JTBを利用するメリット
誰もが知っている日本でナンバーワンの旅行会社。
高級旅館・ホテルから、 お得なシティホテルなど24時間オンライン予約可能です。
ホテルからの在庫が特別枠をもらっていることもあり、他の予約サイトで予約できない時もJTBなら空いていることもあります。
るるぶトラベルプラン、JRや航空券(JAL,ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランが人気です。
割引クーポンやタイムセールプランもあるのでタイミングによってはお得に予約できます。
まとめ
子供連れの旅行で気になる、Go To トラベルキャンペーンの子供、幼児の料金や添い寝の時の計算についてご紹介しました。
Go To トラベルキャンペーンは、豪華な旅行に行ける絶好の機会です。
予算には限度があるので早めの予約がおすすめです。