再び話題になっているGo Toトラベルキャンペーン。
緊急事態宣言の延長が決定されたことに伴い、Go Toトラベル事業の全国一律の一時停止措置について、令和3年3月7日(日)宿泊分(3月8日(月)チェックアウト分)まで継続すると発表されています。
元々1月31日までの予定だったGo Toトラベルキャンペーンですが、2月以降実施はしていないものの3月7日まで延長されているということになります。
Go Toトラベル事業は延長が決定されており、延長がいつからになるか時間の問題です。
政府は、GoToトラベルの段階的な再開にも踏み出す方針です。
本記事では、Go Toトラベルの再開の延長についていつになるか予約済みの旅行についてご説明します。
Go Toトラベル停止期間
Go To トラベル事務局のホームページにも、令和3年3月7日(日)宿泊分(3月8日(月)チェックアウト分)まで停止を継続するとしています。
大阪など6府県の緊急事態宣言を、月末をめどに解除することを決定する方針です。
残る首都圏の1都3県の宣言についても、特段の事情がないかぎり、3月7日に解除することを決定する方向で調整しています。
Go To トラベル事業は一時停止措置ということなので、緊急事態宣言終了後に段階的に再開する方針と思われます。
Go Toトラベル延長期間
今年度の第3次補正予算案で、政府の旅行需要喚起策「Go To トラベルキャンペーン」の 2021 年 6 月末までの延長分として1兆 300 億円を計上することが明らかになっています。
第一次補正予算で、1兆 3500 万円をあてた Go To トラベルキャンペーンは、当初 2021 年 1 月末をもって終了する予定となっていたが、政府は 2021 年 6 月の延長を決定しています。
ということは、Go To トラベルキャンペーンの延長は6月末までということになるかと思います。
今後の動向をみて、オリンピック期間や感染者の増える冬を除いた11月までという話になるかもしれませんが、一旦は6月末までになるでしょう。
開始の時期については、新型コロナウィルス感染状況の指針となるランクが「ステージ2」になってから解除するという指標があるので、3月7日までにステージ2となっているのかどうかによります。
ステージ 2
感染者の漸増及び医療提供体制への負荷が蓄積する段階
3密環境などリスクの高い場所でクラスターが度々発生することで、感染者が漸増し、重症者が徐々に増加してくる。
このため、保健所などの公衆衛生体制の負荷も増大するとともに、新型コロナウイルス感染症に対する医療以外の一般医療も並行して実施する中で、医療提供体制への負荷が蓄積しつつある状況をいいます。
ステージは、
①病床使用率
②新規感染者の報告数
③感染経路が不明な割合
などの指標から決めます。
Go Toトラベル再開後の割引等の条件について
2021年1月までのGoToトラベルのおさらいです。
GoToトラベル概要
- 対象商品:旅行会社のパッケージツアー、ホテル予約、日帰り旅行
- 補助金額:旅行代金の最大半額(補助金のうち、7割が旅行代金の割引、3割が地域共通クーポン)
- 割引上限:1名1泊あたり2万円(日帰りは1万円)
- 対象:国内旅行者が対象(訪日外国人旅行者は対象外)
補助金額には上限があり、 1人あたり1泊最大2万円まで 、日帰りの場合は最大1万円までと決まっています。
連泊や利用回数の制限はありませんので、何度でも使うことが出来ました。
1泊2万円の補助の場合、1人4万円の宿が最大補助の対象になり高級宿に需要が集まりました。
ホテルの業界では、不公平という意見も多く、恩恵を受けないホテルもたくさんありました。
これを踏まえて現時点で検討されている条件は以下の内容です。
- 1人2万円までだった旅行代金の上限を1万円に見直し、5000円まで段階的に引き下げる
- 少人数での「県内旅行」を対象
- 平日の補助率引き上げや休日の割引適用除外
割引率の縮小は実施される見通しです。
1人2万円の割引率の時は、交通機関がセットになったパッケージツアーで、北海道や沖縄の旅行先が人気でした。
県内旅行に絞った旅行になれば、飛行機付きの予約は恩恵がなくなりますので、近場の温泉旅館などに需要が高まるかもしれません。
再開前に予約した場合の対応
大手の旅行会社、オンライン予約サイト各社は、再開後の動きに乗り遅れないように、再開前にした予約についても、Go Toトラベルキャンペーンの割引の金額を適用させるように動いています。
感染者の数も落ち着いてきたこともあり、旅行の需要が戻るという予測の元で各社の動きが活発化しています。
以前のGo To トラベルキャンペーンは、発表後に予約の取り直しが必要でした。
予約の取り直しによって、旅行代金や宿泊代金が上がってしまうというケースもあり、希望の日程で取り直しができないというケースもあり不満が多い結果でした。
今回は、各社で再開の公式発表後、準備が整い次第、割引対象となる予約をしている人に個別にメール等で連絡し、GoToトラベルキャンペーン参加の同意を得たら、割引を適用してくれるという対応をするケースが多いようです。
各社ともに共通なルールは以下になります。
- 「国内宿泊」のみ対象 ※楽天トラベルはツアーも対応可
- クーポン併用不可のものを適用している場合には適用不可
- 割引は再開するGoToトラベルの内容によって割引率は異なる
- 実施、終了期間は未定
- 会員で予約した場合のみ対象
Go To トラベルの再開が発表されたあとに、予約の取り直しが必要なく予約時の料金から割引になります。
ただし、GoToトラベル事業が再開されない場合、割引の適用はありません。
またその場合にご予約をキャンセルされる際は、規定のキャンセル料が適用されますのでご注意ください。
大手オンライン予約の対応と予約方法をまとめた記事です。
楽天トラベル
じゃらんnet
Yahooトラベル
一休.com
事前予約のメリット
事前予約のメリットには以下のようなことがあります。
①早めの予約で希望の日程、ホテルで予約ができる
人気のホテルは、繁忙期には満室になる可能性が高いです。
半年以上前から満室になっているところも多いのですが、コロナの影響で今なら希望の部屋が予約できるかもしれません。
GoToトラベルキャンペーンが始まってからだと、多くの人が動き出す為、一気に予約が埋まってしまう可能性があります。
早めに予約をすれば、希望の日程で部屋を予約することができます。
②稼働の低い時期に予約をすることで、旅行代金を安く抑えることができる
航空会社、ホテルは稼働に応じて料金が変動します。
現在の状況ではほとんどの航空会社、ホテルが稼働が低い状況なので、低い料金で設定している可能性があります。
稼働が上がることで料金も上がることが予想されるので、稼働の低いうちに予約をとれば、旅行代金をおさえることができます。
GoToトラベルキャンペーンがはじまってからは、稼働が上がり航空会社、ホテルは料金をコントロールすることが予想されます。
おすすめの予約サイト
各予約サイトもGoToトラベルキャンペーン再開後の動きがでてきています。
以下の予約サイトは大手の旅行予約サイトですが、各社同じ動きをとっています。
- 楽天トラベル5
■楽天トラベルを利用するメリット
日本国内のホテル・旅館・ペンションなどの宿泊施設予約を軸に、高速バスチケットの販売、国内航空会社各サイトの仲介、国際線航空券の販売、また、「楽パック」と呼ばれる国内旅行のダイナミックパッケージと海外旅行のツアー・ダイナミックパッケージを扱っています。
楽天スーパーセールなどで発行されるクーポンが多かったり、ポイントupプランが多いので、タイミングによっては思わず安く予約できるのが楽天トラベル。
楽天のポイントはいろいろなキャンペーンを利用することで、もらえるポイント増やせることがメリットです。
- Yahoo! トラベル5
■Yahooトラベルを利用するメリット
インターネット検索大手のYahooの旅行サイトですが、Yahooが旅行商品を作っているわけではありません。
実は「ホテル予約サイトごとの料金比較サイト」であり、複数の旅行会社の料金が比較できます。Yahoo!トラベルではTポイントがたまります。
さらにYahoo!プレミアム会員/ソフトバンクスマホユーザーならヤフープランのポイントがいつでも5%以上溜まるので、あてはまるのであればポイント面での優遇は大きいです。
クーポンやタイムセールも定期的に開催しているので、タイミングが合えばお得に利用できます。 - じゃらん5
■じゃらんを利用するメリット
国内旅行の分野では、楽天が運営する楽天トラベルなどと共に、代表的な旅行予約ウェブサイトの一つです。
じゃらんはキャンペーンの数が他のサイトより多いのが特徴。
ホテルとしてはキャンペーンが多いと料金も安く出さないといけないので、他のサイトよりも安くなりがちです。
宿泊予約をすると2パーセントがPontaポイントとしてたまります。 - エクスペディア5
■Expediaを利用するメリット
エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。
国内・海外のホテル、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップで予約ができます。
海外旅行に強いサイトでしたが、最近は日本国内の旅行でもエクスペディアを利用する旅行者は増えています。Expediaの会員はクーポンやセールも充実しており、メールで会員限定のクーポンが配布されます。
- JTB5
■JTBを利用するメリット
誰もが知っている日本でナンバーワンの旅行会社。
高級旅館・ホテルから、 お得なシティホテルなど24時間オンライン予約可能です。
ホテルからの在庫が特別枠をもらっていることもあり、他の予約サイトで予約できない時もJTBなら空いていることもあります。
るるぶトラベルプラン、JRや航空券(JAL,ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランが人気です。
割引クーポンやタイムセールプランもあるのでタイミングによってはお得に予約できます。
まとめ
GoToの再開時期の検討も含め、政府はあらためて、感染拡大防止と経済の両立という難しい課題に取り組むことになります。
経済をまわす為には、GoToトラベルキャンペーンは重要な政策です。
旅行者の意識も重要なので、旅行の際には十分にお気をつけください。